糸が巻かれていて、音の高さを調整するときにまわす所を糸巻きと言います。
木や象牙など色々種類があるのですが、生徒さんがその糸巻きをアクリルに変えました。
松戸駅にある「えんじゅ工房」さんで紫色を購入した様です(^^)
キレイな色でした!
照明の色によって糸巻きの色が違って見えるのもまた面白いなと思いました。
穴の大きさが三味線によって違うので、合うように調整するため一度三味線を預けます。
対面した時の生徒さん嬉しそうでした^_^
自分好みにカスタマイズできる小物が色々あるので、変えて楽しむのもいいですね!