2024-12-21
三味線付属品を入れているポーチを買い替えました。 バチも一緒に入れられるちょうど良い大きさのものがなかなか見つからなかったのですが、この前出会えました(^^) 三味線と一緒に持ち歩いてるものですが、出してみたら結構沢山あ […]
2024-08-18
この前、青森県の金木駅にある津軽三味線会館に行ってきました。 1日に何回か三味線の生演奏もやっているとのことだったので、聴いてきました。日によって奏者が変わるらしいです。 素敵な演奏と演出に楽しませていただきました^_^ […]
2024-07-25
三味線には胴掛けと天神キャップという付属品があり、好きなものに付け替えることができます。 色も柄も様々! 個性が出ますね^ ^ 真ん中の胴掛けの方は猫のシールを貼ったらしいです。 自分で手を加えるのもいいですね […]
2024-03-03
和楽器グループで一緒に演奏をしてるえんじゅさんのお店〈えんじゅ工房〉で開発したアクリル三味線。 木の部分が全部アクリルで出来てて、溶かして再利用も出来るようです。 この前、久しぶりに光らせてる所をみましたが暗かったから更 […]
2023-12-08
三味線ケースには色々な種類があります。ハードケースやソフトケース。素材の違いの他にリュック式で背負える物か、そうでなく手で持つタイプの物。 そして、分解して運べる三つ折ケースもあります。飛行機の手荷物で機内に持ち込める大 […]
2023-11-14
三味線を弾く時に必ずつけるのが、指すり。指掛けともいいます。 棹の滑りを良くする為に、左手の親指と人差し指に掛けて弾きます。 色や大きさも複数あり、 最近は手編みで動物の顔をつけたり、色を複数組み合わせたりデザインが豊富 […]
2023-11-03
ネット通販で買った物が届きました。その中の一つ、胴袋(和紙)破れてボロボロになってしまったので買い替えました! 本皮は湿気に弱いので、それから守るために必要な物です。これの外側からビニールや布の袋を被せてしっかり紐で縛り […]
2023-10-22
音が大きいのが気になって家で弾けない。練習が出来ない。皆さんどうやって練習してるんですか?とよく聞かれます。そこで、消音グッズのご紹介。 「忍駒(しのびごま)」です! だいぶ音が小さくなるし、ちゃんと音階も分かるように音 […]
2023-10-20
三味線屋のえんじゅ工房さんが色々作ってるのですが、最近開発した胴掛けと天神セットを頂きました。 他にも色が沢山ありました。 付属品は楽器屋さんやネットショップにも多数売ってるので、自分好みに変えて楽しむのも良いですね(^ […]
2023-10-18
三味線の棹にはギターやウクレレみたいにフレットがありません。音や幅の感覚で段々覚えていきますが、最初からそれは難しいので、このように譜尺シールを使います。 この数字がある、押さえるところをツボや勘所と言います。三味線の楽 […]